すっかり放置しておりましたが、続きを書きます。
前回の超寒いキャンプで身に染みたのは「少人数の幼児連れキャンプのご飯は、できるだけ簡便がベスト!」ということでした。
大人数でわいわい人手が余るくらいだったら、ダッチオーブンや燻製機で凝った料理を作るのも、これぞキャンプの「ザ・醍醐味」って感じだけど、とにかく幼児連れは人手が足りないので、野菜を切るのも、ただ炭をおこして肉を焼くのもひと苦労なのです。
そんなわけで、1日目の夕飯はレトルトカレーに決定!ご飯だけは炊いて熱々をいただきました。
大晦日にカレー食べたの、初めてかも。
ちなみにダッチオーブンを買うとしたら、コレと決めています。

ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン(10インチ) ST-910
- 出版社/メーカー: ソト(SOTO)
- 発売日: 2012/04/05
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
夕食後はたっぷりお湯を沸かして、レンタルした湯たんぽを寝袋に仕込む。
それから、到着直後に予約しておいた家族風呂に入りました。あったまったわ〜。
家人に焚き火の番をしてもらい、私は子供たちを寝かしつけ。
湯たんぽで足元はぬくぬくだし、インフレータブルマットがいい仕事をしてくださり、めっちゃ寝心地が良かったです。
あっさり眠りについた子供たちをテントに残し、焚き火に戻って大人の時間がスタートしました。
その3に続きます。